孔舎衛坂(くさえざか)駅を訪ねて
前書き

2003年某日、私は孔舎衛坂駅跡を訪ねた。

その前に孔舎衛坂駅のことをまず説明しておこう。

孔舎衛坂駅…それは近鉄が大軌(大阪電気軌道)と呼ばれていた頃にあった駅だ。
旧生駒トンネルのそばにあり、相対式ホーム(2面2線)を持つ駅だった。

この孔舎衛坂駅が廃止になったのは、1964年の事だ。
当時、高度経済成長の真っ只中で近鉄も例外ではなかった。
そのため、車両限界が小さかった旧生駒トンネルが閉鎖されたのだ。
ほかにも、トンネル工事中の落盤事故で100人が亡くなり、その後も事故が耐えなかったため閉鎖されたという話もある。

今は、新生駒トンネルが奈良線の輸送を担っている。
また、旧生駒トンネルの生駒川入り口をそのまま生かし、東大阪線用の生駒トンネルが出来ている。


では、本題の方を。

旧生駒トンネル
トンネル全景

これが旧生駒トンネル。もちろん当時は「生駒トンネル」だった。

トンネル

なんとか「生駒」の文字が読み取れる。

トンネル内部

トンネルの内部。この前にも柵があって、完全に閉鎖されている。

注意書き

このような看板もあり、物々しい雰囲気が流れている。

孔舎衛坂駅跡
奈良行きホーム

ホーム跡。こちらは奈良方面のホーム。この場所へは、黄色い棒が立ってあるあたりから入ることが出来る。

ホーム下

奈良方面ホームの下。一度、ホームを延ばしたらしい。

難波行きホーム

こちらは上本町方面ホーム。こちらの下にもホームを延ばした跡がある。

特集へ戻る TOPページへ 進む
Counter
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送